Magazine
リノベマガジン
Latest articles
最新記事
Recommend
おすすめ記事
NEW
2025.07.15
メリットいっぱいの 窓&ドアリフォーム
- #リノベコラム

-
「エアコンの効きが悪くて部屋が暑い…」「冬は窓の側が寒いし結露対策も大変…」 そんなお悩みはありませんか? もしかしたら、それは窓やドアの断熱性が原因かもしれません。そこでおすすめなのが、たった1日で住まいの快適性を劇的に向上させることができる窓とドアのリフォームです。しかも今なら補助金制度が使えてお得です!
-
夏の暑さの7割は窓から来ている
夏場の暑さの原因の大部分が窓からの熱侵入であることをご存知ですか? 住宅で最も断熱性能が低い箇所が窓であり、夏には68%の熱が窓から流入し、冬には50%の暖気が窓から流出しています(※)。ですので、屋根や壁の大規模な断熱改修をしなくても、適切な窓リフォームでリーズナブルに断熱性能を向上できるケースが多いのです。
※平成28年省エネルギー基準レベル相当にて算出。YKK-AP窓の教科書より -
-
【冷房の効かない部屋も窓を変えれば快適】
断熱性能の高い窓やガラスに変更すると、室内温度の安定性が向上し、冷房の効率が格段にアップします。これにより、夏も冬も快適に過ごすことができるでしょう。窓の工事が難しい場合でも、内窓の設置で大きな効果を得ることができます。 -
【光熱費がこんなに下がります】
窓やドアを断熱性能の高いものに変えることで、エアコンや暖房の使用量が減り、結果として光熱費が大幅に削減されます。
LIXILの試算では、10年間で約20万円の節約効果があるとされています。また、結露が減ることで家の劣化が抑えられ、修繕にかかる費用も節約できるでしょう。
初期費用はかかるものの、長期的に見ると経済的にも大変お得なリフォームなのです。
-
-
施工方法は大きく分けて3種類
窓をリフォームする方法は、大きく分けて、
①ガラスだけの交換
②サッシごとの交換
③今ある窓に内窓をつける──の3種類があります。
窓枠が傷んでいる箇所はサッシ交換、その他の場所は内窓やガラス交換にするなど、用途や予算に合わせて使い分けるのも良いでしょう。 -
同時にやって安心の 防犯窓・防犯ドアリフォーム
せっかくリフォームをするなら、防犯対策も同時に行うと安心ですね。空き巣の侵入口のトップは「鍵のかかっていない窓やドア」、次いで「ガラス破り」となっています。玄関ドアは鍵の閉め忘れを防ぐスマートロック付きのドアに交換したり、侵入されやすそうな窓を防犯ガラスに変えるなど、+αのリフォームで安全を手に入れましょう。
LIXILの電子錠「FamiLock」
スマートフォンと連動しアプリで開施錠が確認でき、オートロックの設定もOK! -
今年がラスト! 先進的窓リノベ事業を活用しましょう
国の大型補助金「住宅省エネ2025キャンペーン」の活用により窓やドアのリフォームがお得に! 特に、「先進的窓リノベ」事業は、工事費用の半額まで、最大で200万円の支援が受けられますので、同じ予算でワンランク上のリフォームも可能。「先進的窓リノベ」事業は、2023年からの3ヵ年の支援計画となっており、今年で終了する可能性が高いため、今回がラストチャンスとなりそうです。
-
一石四鳥の窓&ドアリフォーム
窓とドアのリフォームは、住まいの快適性を向上させるだけでなく、光熱費の削減、防犯対策、結露を抑えカビを減少させることでの健康効果も得られる、メリットいっぱいのリフォームです。ほとんどの工事が1日以内で終わるため、すぐに効果を実感できます。補助金制度が利用できる今こそ絶好の機会です。まずは、お気軽にご相談ください。私たちリフォームアドバイザーが、お客様の住まいに最適なプランをご提案させていただきます。
お問い合わせはこちらから
担当者:角
Latest articles
最新記事
Recommend
おすすめ記事