0066 / 富山県下新川郡入善町 S様
陽ざしと自然を感じる広々LDKの
二世帯住宅リノベーション
                        
                        - #80~90㎡
- #1000~1500万円
- #コンテスト受賞
- #ナチュラル
- #二世帯
LIXILメンバーズコンテスト2023 リフォーム部門 地域特別賞
- 
                            Before 
- 
                            After 
日々表情を変える光の中で 瞬間瞬間の想いを大切に過ごす生活空間
築70年の店舗兼住居で、ご両親と同居されているS様ご夫妻。本格的に二世帯住宅へ改修するにあたり、新しくつくられた若世帯のためのLDKは、小さなお子様達と過ごすのにもぴったりの優しく明るい空間です。
- 
                                施工エリア 富山県下新川郡入善町 
- 
                                物件種別 戸建て 
- 
                                築年月 70年 
- 
                                施工面積 81.44㎡ 
- 
                                家族構成 ご夫婦・お子様・ご両親 
- 
                                間取り - 
- 
                                工事費 1,160万円 
- 
                                施工期間 90日間 
インスタグラム
Plan
間取り図
- 
                        Before
- 
                        After
リビングの一角は、お子様が遊べるファミリースペースとし、アクセントウォールに淡いグレージュのミッフィー柄のクロスを貼りました。遠目にはドットに見えるさりげない柄は奥様の一番のお気に入りです。
Point
リフォームのポイント
- 
                          心地よい光が家族を包む開放的なLDK空間 
- 
                          生活の中で子供達に目が届くように、壁付から対面キッチンへリノベーション 
- 
                          ダイニングチェアは統一せず、その日の気分に合わせて好きな椅子を選べるスタイル。お子様の感性を自由に育む、S様の遊び心あふれるセンスが光る空間です 
- 
                          スケルトンリフォームで、リフォーム前を思い出せないくらい、大きなリノベーションとなり、お子様たちも大喜びの素敵な空間に生まれ変わりました 
- 
                          ベージュ×アイボリーの優しい色合いのミッフィー柄のクロスは、子どもだけでなく大人でも取り入れられるさりげないデザイン 
- 
                          一部天井を下げて空間に緩やかな区切りを作り、メリハリのあるデザインに。奥には収納力抜群のパントリーを隣接させ、機能性と美しさを両立させた空間に仕上げました 
- 
                          高窓を設置することで、部屋の高い位置から光を取り込み、奥まで明るさが行き渡る開放的な空間を実現 
- 
                          キッズスペースの上には、やさしい明かりの照明をポイントに取り付けました 
- 
                          洗面室はグレーのタイル柄のアクセントクロスとキャビネットのブラックでクールな印象に 
- 
                          浴室まわりはLDKと対照的なかっこいい内装 
- 
                          出入り口側の外壁はグレーのAT葺きでシックに。白いドアと窓との組み合わせがキュート! 
- 
                          天井の廻り縁をなくし、柱の存在感を薄くするとともに部屋を広く見せる内装デザインです 
わたしたちが担当させていただきました。
この事例のお客様インタビューを見る
Archives
 
                 
                         
                         
                         
                                            
                                             
                                                 
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                             
                                            
                                         
                                            
                                         
                             
                             
                                 
                         
                             
                             
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                     
                 
                 
            
Comment
担当スタッフからのコメント
「リフォームしてから、子ども達が積極的に片付けてくれるようになりました」と言う奥様ご自身も、楽しく家事ができるようになったと言います。また、ご主人も台所に立つのが大好きになり、食器洗いをしながら子ども達を見ている時間が楽しいのだとか。
カメラマンであるご主人は、お子様の写真を撮っているうち、日々表情を変えていくリビングの光に惹きつけられました。「新しく付けた窓の位置が絶妙で、朝の空や夕焼け、夜は通りの車のライトが動く感じがいいんですよ! 幻想的な朝の光が夕方にかけて表情が変わり、常に新しい発見があります」とリフォーム前は悩みの種だったキッチンからの西陽を避け窓の位置を変えたことが思わぬ効果を生むことになりました。
過去の増改築では店舗を主にリフォームしてきたS様邸。今回、住居の大改修を決められたのは「プライベートエリアの質を高めることで仕事の質も上がり生活が豊かになる」との思いがあってのこと。その思いどおり、日々の暮らしを大切に営むようになり、仕事の質も上がったと言います。
家族で過ごすダイニングの椅子は、4脚それぞれが違うデザインのもの。好きな椅子を気分で選んで座れる決まりになっています。「子ども達にも、その時々の思いを大切に行動できるようになってほしい」との思いが込められた空間は、ご家族の新しくかけがえない日々を穏やかに包んでくれることでしょう。